損しない格安スマホの選び方、3つのポイントとは?

格安スマホの選び方 格安スマホ丸わかり

※ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

格安スマホを利用してみたいけど、どこがいいの?」

格安スマホの会社って、たくさんあって迷ってしまいますよね。

格安スマホの会社は、なんと500社くらいあるのだそうです。
そんな中で、自分に合った格安スマホの会社を選ぶのは至難のワザ。。

「契約したものの、なんか使い勝手が悪い・・・」「電話代かかりすぎ・・・」なんてことにならないために、会社を選ぶ目安を3つまとめてみました。

ひとつは、料金設定。

格安スマホの料金設定は、シンプルでどこも同じようなものです。
でも、中身はそれぞれに特徴があって、少しづつ違います。

ふたつ目は、通信速度。

大勢の人が使う時間帯に、通信速度が遅くなるのが格安スマホのデメリットですが、
通信速度は、格安スマホの会社によって大きな差があります。

3つ目は、申込み窓口の数です。

実際の申込み窓口が多いところは、スマホを購入したあとのサポートも充実しています。
ですので、スマホ初心者さんは特にチェックしたいですね。

 

損しない格安スマホの選び方/ポイント1.料金設定

 

格安スマホの料金をできるだけ安く抑えたい!

安いだけではなく快適に使いたい!

そう思う人は多いハズ。

そんなあなたに合った格安スマホ会社を見つけるための、損しない選び方のポイントのひとつ目。

それが料金設定です。

格安スマホ会社の料金設定は、どこも同じようなもので、以下の3つの組み合わせでプランが提供されています。

 ①データ通信量
 ②音声通話
 ③通話定額

格安スマホの場合、料金は上記の組み合わせで決まり、数百円~2.000円前後のところがほとんど。

ですが、その内容やサービスは少しづつ違っています。

たとえば、①の「データ通信量」ですが、それぞれの会社の内容をよく見ると、最低の容量が500MG(メガバイト)の所や2GB(ギガバイト)の所もあります。

また、最高の容量が3GBまでという所もあれば無制限という所もあります。

また、一般的によく使われるのは「①データ通信」+「②音声通話」のプランです。

このプランを格安で提供していて、そこがウリという会社もあります。

ほかには、LINEが使い放題だったり、ユーチューブが見放題の所も。

使い放題、見放題というのは、契約している「データ通信量」を使わずに利用できるサービスです。

こういうサービズの場合、LINEやユーチューブをどれだけ利用しても、契約している「データ通信」の容量は減りません。

ということは、少ないデータ通信量のプランを契約していても、「LINEしすぎ・・・容量が足りなくなるんじゃ・・・?」というような心配をする必要がないんですね。

③の「通話定額」の内容も、無料通話できる時間に3分から10分の差があるなど、会社によってまちまちです。

スマホでしたいこと”を基準に、それぞれの会社の料金設定の内容をチェックすると、あなたに合った格安スマホの会社を選びやすくなりますよ。

料金設定は、会社によって内容に違いがあるので、ぜひチェックしたいポイントです。

 

損しない格安スマホの選び方/ポイント2.通信速度

格安スマホは、回線設備を持たず大手携帯会社から借りているために、普通のスマホに比べると、どうしても通信速度が遅くなってしまいます。

とくに、朝夕や昼休みといったスマホを使う人が多い時間帯は、通信速度が遅くなりがちです。

それは、カンタンに言うと、使っている多くの人で借りている限られた通信量を分け合うためです。

通信速度が遅くなると、インターネット検索でサイトを開くのに時間がかかったり、電話がとぎれとぎれで聞こえにくかったりといったことが起こります。

この通信速度は、格安スマホの会社の間でも、大きな差がある部分です。

ですので、格安スマホの会社を選ぶ時の大切なポイントになります。

格安スマホ会社の中でも、通信速度がドコモやAU、ソフトバンクなどの大手の携帯会社(大手キャリアといいます)とあまり変わらない所もあります。

それは、ソフトバンクが運営しているワイモバイルとauが運営しているUQmoblieです。

この2社は、大手携帯会社が直接運営しているだけに、ほかの格安スマホに比べて通信速度が速くて安定しています。

格安スマホを快適に使うには、通信速度もぜひチェックしてくださいね。

よかったら「格安スマホ会社の通信速度を徹底比較」の記事も参考にされてください。

 

損しない格安スマホの選び方/ポイント3.申込み窓口の多さ

格安スマホは、街の家電量販店などで申込み窓口を見かけることも多くなりました。

でも、大手携帯会社に比べるとまだまだ少ないですよね。

それに、格安スマホの申し込み窓口や店舗がある会社はまだ少なく、実際に申し込める窓口や店舗がない、という会社がほとんどです。

そういった店舗などの設備にお金がかからない分、スマホ料金に安く反映されているんですね。

そのため、格安スマホの申込みははウェブでできるようになっています。

でも、スマホに慣れた人はいいのですが、これから初めてスマホを始めたいなら、分からないことなど、直接店員さんに聞けると心づよいですよね。

それに、スマホに不具合が出たなどの場合も、住んでる街に店舗があったら、いつでもかけ込むことができます。

格安スマホの店舗が多いほど、充実したサポートを受けることができます。

ですので、スマホ初心者さんにとっては、とくに、近くにショップ(店舗)や申し込み窓口があるかどうかは、チェックすべき大きなポイントになります。

損しない格安スマホの選び方/まとめ

kakuyasusumaho-tuusinsokudo-hikaku

格安スマホで損しないための選び方をカンタンにまとめておきますね。

1.格安スマホ会社の料金設定は似ていても、サービス内容は様々。

そのため、あなたがスマホでしたいと思うことが提供されている格安スマホ会社を選ぶ。

2.そのさい、通信速度は安定しているの?も合わせてチェックすることが大事。

3.店舗が多いと、スマホを契約したあとのサポートが受けやすいので、スマホ初心者でも安心して格安スマホを始めることができる。

格安スマホは、3つのポイントをしっかりチェックすると、料金はしっかり抑えつつ快適に使うことができますよ。